

厚生労働省が定める基準に則り、当院では下記診療報酬項目に関して加算算定させて頂いております
【外来感染対策向上加算】【発熱患者等対応加算】
当院では、発熱その他感染症を疑わせるような症状を呈する患者さまに対して、空間的隔離を実施し、適切な院内感染防止を講じた上で診察を行っております。
【地域包括診療加算】【機能強化加算】
当院ではかかりつけ医機能を有する診療所として次のような診療を行います
・生活習慣病や認知症等に対する治療や管理を行います。
・他の医療機関で処方されるお薬を含め、服薬状況等を踏まえたお薬の管理を行います。また、患者様の状態に応じ28日以上の長期投薬、リフィル処方せんの交付にも対応しております。
・予防接種や健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。必要に応じ、専門の医療機関をご紹介します。
・介護保険の利用に関する相談に応じます。介護支援専門員及び相談支援専門員からの相談にも対応しております
・体調不良等、患者様からの電話等による問い合わせに対応しています。
・医療機能情報提供制度を利用してかかりつけ医機能を有する医療機関が検索できます。
(おかやま医療情報ネット https://www.qq.pref.okayama.jp/qq33/qqport/kenmintop/)
※患者様・ご家族へのお願い
・他の医療機関を受診される場合、お急ぎの場合を除き担当医にご相談下さい。お急ぎの場合に他の医療機関を受診した場合には、次に当院を受診した際にお知らせ下さい。
(他の医療機関で受けた投薬などもお知らせください。)
・受診時にはお薬手帳をご持参ください。
・処方を受けている薬局のお名前をお知らせください。
・健康診断の結果については担当医にお知らせください。
・当院は敷地内全面禁煙となります。
【一般名処方加算】
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。院外処方の場合、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
【明細書発行体制加算】
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。自己負担のない方で、明細書の発行を希望されない方は会計窓口にてその旨お申し出下さい。
【医療情報取得加算】【医療DX推進体制整備加算】
オンライン資格確認システムを通じて、患者様の診療情報、薬剤情報等を取得し、調剤、服薬指導を行う際、当該情報を閲覧し活用しています。
マイナンバーカードの健康保険証利用を促進し、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるように取り組んでいます。
電子処方箋や電子カルテ情報共有サービスを活用する取り組みを実施しています(現在整備中)。
当院で算定している診療報酬加算に関するご案内